🗓 2025年8月9日(土)21:00〜 ZOOM開催!
「支援のこと、子どものこと、もっと語りませんか?」
特別支援学級・通級・支援学校で日々子どもたちと向き合っている先生はもちろん、
通常学級で支援が必要な子に関わっている方、これから関わってみたい方も大歓迎!
「特別支援って気になる」
「もっと子ども理解を深めたい」
そんな想いがある方のための、ゆるくて熱い1時間。
🔥 今回のゲスト:とうや先生(32歳・特別支援学校)
元・学年ビリから、今では特別支援の最前線に立つ熱血教師。
SNSや座談会、プロジェクトを通して教師の魅力と働き方改革の必要性を全力で発信中!
「挑戦と謙虚さが人生を変える」がモットー。
現場でのリアルを、包み隠さず届けてくれる先生です。
🗣️ 座談会テーマ(予定)
- 「この子の“できた”を引き出す関わり方」
- 「行動の背景にある“気持ち”を読み解く」
- 「保護者とどう信頼関係を築いてる?」
- 「支援と通常の“あいだ”で揺れる先生たちの声」
✅ 参加すると得られること
☑ 支援が必要な子への関わり方を学び・共有できる
☑ 子どもの行動の背景や対応方法のヒントが得られる
☑ 他の先生の実践・教材・工夫を知れる
☑ 通常学級での合理的配慮・その難しさについて語れる
☑ 支援に関心ある仲間とのつながりができる
📅 日時:2025年8月9日(土)21:00〜22:00
📍 場所:ZOOM(リンクはお問い合わせ頂けたらお知らせします)
💰 参加費:無料
👤 対象:支援に関わる・関心がある教職員(担任・支援員・管理職も歓迎!)
🎤 ゲスト:とうや先生
https://x.com/9oh6oldlmtq520d?s=11&t=wIbEXA4-Neq5K4pu3Mv11g
📩 参加方法
参加したい方はお問い合わせより【特支】とご連絡ください🙌
「こんな話が聞きたい!」などのコメントも大歓迎!
※定員になり次第締め切りますので、お早めに。
💬 とうや先生からのメッセージ
「支援の現場は挑戦の連続。でも、そこには“変化”と“希望”があります。
子どものこと、教師としてのこと、一緒に語り合える夜にしましょう!」
✨ 特別支援を専門としている方も、そうでない方も。
「子どものことをもっと深く知りたい」と思っているあなたに、ぴったりの時間です。
現場の声に耳を傾けて、あなたの声も、ぜひ聞かせてください。
コメント